コーヒーと読書と時々ねこ

コーヒーと読書とねこについてぼちぼち書き散らかしています。

いざコーヒー修行!読書編

こんにちは。DOIC0330です。

 

塾兼教室で空き時間にコーヒーの提供をしています。

今でこそ色んな豆を試して淹れて試行錯誤するようになりましたがじつはまだ半年くらいしか経っていません。

お客様に実際にお出しするようになったのもまだ2ヶ月目です。

だんなさんの「教室の空き時間にコーヒー出したら?」からまだ半年なんですね…

大分時間が経ったように感じます。濃密な半年です…

 

 

 

 

 

 

コーヒーを淹れるにあたり、まずは本からだ!と本好きあるある…

本屋さんで良さげな本を購入。

 

 

まずは初級者編ということで自宅で淹れる簡単そうな本を。

 

 

これが半年前はすべてでしたね。これが正解だ!と思っていたので動画とかで違うことを言っていたり、コーヒーインストラクター3級を受講したときも講師の方が違うことを言っていたら衝撃でした。

コーヒーは趣味嗜好のモノなので人によって違う、ということを知らなかったんです。

例えばこの本ではハンドドリップの蒸らしのときにガスの発生で起こる「コーヒー粉の盛り上がり」についてさらっとしか触れていません。

人によってはこれを重視して最後まで崩さないように淹れる、という方もいますね。

真ん中重視派か全体に注ぐ派かということですが色々論争があるようです。

半年前のわたしはこの本の通りに全体にお湯を注ぎ、のの字を書いて戻ってくる、しか知りませんでした。

なので、動画のプロの人とは淹れ方が違う、間違っているんだろうか?とずっと悩んできました。

今では、色々説があるんだな、美味しければ良いじゃん♪と思いますがお客様に提供する以上プロであらねば!と気負ってしまっていたんですね…

もちろん上手に淹れたいと思いますし今後も勉強は続けますがまずは自分が美味しいと思えて楽しく淹れられるようになりたいと思うのです。

 

現在、メニューのカフェオレやウインナーコーヒーはこの本のレシピを参考にしています。良いところを少しずつ取り込んでいきたいです。

 

そして今欲しい本はこちら。

 

 

前出の本と一緒に売っていたのですが200円くらい高かったのでひよりましたw

世界一、めざしたいですね💮

動画は参考にさせて頂いてます。

 

お読み頂きありがとうございました。

 

 

 

次回は道具編です。上記を参考にしています。