コーヒーと読書と時々ねこ

コーヒーと読書とねこについてぼちぼち書き散らかしています。

当時の本⑩

こんばんは。DOIC0330です。

 

【当ブログではアフィリエイト広告などを含みます】

 

教室の食器戸棚がカビきてました💦

おいおい、食器戸棚は勘弁して!と思いましたが仕方なし、です。

食器全部出して戸棚をふきふき。

乾燥させて再度ふきふき。もちろん食器も洗浄。

除湿剤置いて。夜は部屋の扉を開けて。

他に対策はないかな?

は~、梅雨いやや~~(´;ω;`)ウゥゥ

目次:

 

 

振り返り

当時の本⑩をお送りいたします。

 

doic0330.hatenablog.com

長くなってきたので一つ前の記事のみ添付いたします。

もし読んでないよ、という方で奇特にも読んでみたいと思われましたらカテゴリー「読書」内からお探しください。

ご興味持っていただけましたら、嬉しいです。

 

2002年、高知に帰郷して入社した書店で13年働いてきました。

その時出会った本などを年を追ってご紹介しているこのシリーズ、

今回は2011年となります。

 

まずは振り返りから。(Wikipediaなどより)

 

2011年

 

1月  Mac App Storeオープン。初日ダウンロード数百万超え。

   イラン航空277便墜落事故。77名死亡。

   ブラジル、スリランカ、オーストラリアで相次ぐ大雨洪水。

   イラク自爆テロが相次ぐ。

2月  2011年エジプト革命

    ニンテンドー3DS発売。

3月  三陸地震東日本大震災

    福島第一原子欲発電所事故。

4月  プレイステーションネットワーク個人情報流出事件。

    英ウィリアム王子、キャサリン妃と結婚。

5月 アルカイダの最高指導者、ウサマ・ビンラディン容疑者が殺害される。

   立川六億円強奪事件が発生。

6月 なでしこジャパン、サッカーW杯優勝。

   中国、北京~上海を結ぶ高速鉄道京滬高速鉄道」が運転開始。

7月 地上デジタルテレビ放送へ全面移行。被災3県は翌年移行。

8月 オランダで2011年デジノター事件発生。30万人以上がパスワードを盗まれた、   とされる。

9月 野田内閣発足。

10月  9月に始まったニューヨーク、ウォール街にて「ウォール街を占拠せよ」を合言葉 とした反格差デモが世界中に広がった。

   タイで過去最悪の洪水が発生。国土の三分の一が水没。8割が被災。

11月 マインクラフト正式リリース。

12月  朝鮮民主主義人民共和国の最高指導者金正日総書記が死去。

 

東日本大震災や、海外でも洪水などの自然災害の多かった年。

 

文学賞など

 

そんな年の文学賞

 

 

第8回本屋大賞東川篤哉謎解きはディナーのあとで

 

単行本

謎解きはディナーのあとで

2010年末に発売になり本屋大賞にも選ばれた作品。

 

 
同じく2010年末発売、
『人生がときめく片づけの魔法』
 

 
著者が米国『TIME』で世界で最も影響力のある100人に選ばれました。
今でも大人気だそうですね。
 
それから酷評も多かった
KAGEROU
 

 
著者は水島ヒロ。「ポプラ社小説大賞」は出来レースと言われ、このあと「ポプラ社小説新人賞」と名前を変えて公募されるようになりました。
当時、ポプラ社の営業担当者さんに新しい賞の「キャッチフレーズ」を候補から選んでほしい、と言われて頭を悩ませた覚えがあります。
 
新書

『官僚の責任』

 

 
大震災後なだけに多くの人に刺さったであろう本。
 
『知れば知るほど面白い 朝鮮王朝の歴史と人物』
 

 
ジッピコンパクト、というこの実業之日本社の新書シリーズ。見た目のインパクトが強くフェアをやるとよくまとめ買いしてくださってましたね。
特に韓流シリーズはよりドラマを面白く見られたのではないでしょうか。
 
『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』...『国家の品格』の藤原正彦さんの日本人論。
『日本人の誇り』...明治天皇の玄孫竹田恒泰さんの最強の日本論。
この二作もトーハン年間ベストセラーに入っていましたのでご紹介。
 
文庫

「八日目の蝉」、「神様のカルテ」、「ガリレオの苦悩」、「流星の絆」、「図書館戦争」、「おまえさん」、「鬼龍院花子の生涯」、「燦」、「プリンセス・トヨトミ」、「キネマの神様」、「悼む人」、「夏のくじら」など

 

「ドキュメント東京電力」、「三陸海岸津波」など大震災後に復刊した文庫もありました。

 

まとめ

2011年は先にも書きましたけど東日本大震災の年、でしたね。

連日、震災のニュースで余震や津波の被害、原発の報道ばかりで地獄のようでした。

実際に被災された方は忘れられないでしょう…

そして今年も新春早々に能登半島地震。もう半年になりますね。

当事者でないといつの間にか地震のことを忘れていきますけどただ忘れてはいけないと思います。

高知もいつ南海地震が起きるかわからない状況で、こうゆう振り返りの時にはせめてしっかり思い出して学び、備えていかなければ、と改めて思うのでした。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

もっと読みたい!のに年々本を読むのが億劫になる方へ。

 

 

 

グループランキングに参加しております。

よかったらポチッとお願いいたします。

いつもありがとうございます!

 

 

にほんブログ村 本ブログ 編集・ライター・書店員・司書へ
にほんブログ村